桟橋からサンフランシスコ湾クルーズに出かけました。
[美しい港町・サンフランシスコ]
ゴールデンゲートブリッジ
フェリー乗り場の側に、第2次世界大戦中の米海軍潜水艦(SS383 PAMPANITO)が保存され、内部を見学できるようです。
刑務所見学のツアーが出ています。
アメリカ西海岸を代表する街、サンフランシスコ
「♪ サンフランシスコのチャイナタウン 夜霧に濡れて・・・ ♪」や
「霧のサンフランシスコ(I Left My Heart in San Francisco)」などの歌で、日本人、特に年配の方には馴染みの深い街です。
ツインピークスから市街の眺望
市街地の向こう側にはサンフランシスコ湾が広がっています。
画像の左側が湾の入り口、有名な金門橋(ゴールデンゲートブリッジ)は更に左側になります。
洋上からサンフランシスコ市街地の眺望
街を自由に散策する時間がなく、観光地を一通り見るだけに終わりましたが、サンフランシスコの爽やかな空気を感じることができました。
土産物屋の囚人服?
湾内にあるアルカトラズ島、アル・カポネ等の凶悪犯が収容されていたことで有名な刑務所があった島です。(1934年〜1963年)
潮流が速く、水温が極度に低いため脱出は不可能と言われてきました。
霧で有名なサンフランシスコですが、この日も橋の方角はうっすらと霧がかかっていました。
内陸部の気温の上昇により上昇気流が発生、そこに海から冷たい空気が入り込み霧が発生します。
年間を通じて気温の変化が少なく、大変住みやすい全米でも人気の高い街とのことです。
ピア39のレストランで、サワード・ブレッドをくり抜いたボウルに入れたクラムチャウダーをいただきましたが、容器のパンのでかいこと、とても食べ切れません。
人気の観光スポット「フィッシャーマンズワーフ」
カニやエビの好きな人には堪えられない場所です。
街の東側、フェリ−桟橋とマーケットプレイス(ショッピングモール)
[1]
サンフランシスコと言えば坂道とケーブルカー、自由時間がなくて残念ながら体験できませんでした。
サンフランシスコ湾を越えてオークランド、バークレイなど近郊の街を結ぶベイブリッジ