夏の花とカラフルな建物が素晴らしいオビドスの街並み
壮麗なジェロニモス修道院の回廊
リスボンのサン・ジョルジュ城からサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会とテージョ川
最後に、各地の風景を幾つかご紹介して終りとします。

今回、一番印象に残ったポルトの旧市街を対岸から見た風景です。
もう少し街の中をゆっくりと歩きたかったのですが、時間がなくて叶いませんでした。
☆ 日本とポルトガルの深い関わりを示すものに、ポルトガル語を起源とする日本語がたくさんあることです。

バテレン (padre)       バッテラ (bateira)    ビードロ (vidro)     ビロード (veludo)
    ボタン (botao)
ブランコ (balanco)   
  ジョーロ (jarro)     じゅばん (gibao)    カルタ(carta)       カッパ (capa) 
コンペイトウ (confeito)  キリシタン (cristao)   オランダ (Holanda)   パン (pao)         しゃぼん (sabao)
タバコ (tabaco)       てんぷら (tempero ou tempuras)


☆ 日本語を起源とするポルトガル語もあるようです。

Biombo (屏風)    Catana (刀)                            (在日ポルトガル大使館HPより)
リスボン(1) リスボン(2) リスボン(3) ロカ岬・シントラ コインブラ(1) コインブラ(2)
ファティマ・コニンブリガ アヴェイロ 風景色々(1) ナザレ アルコバサ オビドス
ポルト(1) ポルト(2) ポルト(3) 風景色々(2) 完結編
最後は、サン・ジョルジュ城の木洩れ日、気持ちの良い風が吹き渡っていました。


かつて世界の海を制覇した海洋国の栄光を各所に感じましたが、現在は素朴で、庶民的な親しみのある国の印象でした。


拙い写真でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
最終日、出発まで少し時間があったので、ホテル近くの「グルベンキアン美術館」でヨーロッパの名画とルネ・ラリックの作品を鑑賞しました。
[目次に戻る]
[HOME]
    [ 完 結 編 ]
リスボンの中心街にあるサン・ロケ教会の華麗な祭壇です。
400年以上の昔、日本のキリシタン大名の使節「天正遣欧少年使節」の一行が、約1ヶ月に亘りこの教会に滞在したと聞き、この国との古い関わりを実感しました。
この機会に日葡関係を少しだけ勉強してみました。
[参考] 「天正遣欧少年使節団」の行動
      1582年2月 長崎を出帆      1584年8月 リスボン到着
      1585年3月 ローマ法王 グレゴリウス13世に謁見
      1586年4月 リスボン出帆     1590年7月 長崎帰着
      この間実に8年以上、途中で各地に滞在したとはいえ気の遠くなるような旅行です。
[赤] : ポルトガルが支配したことのある領域    [青] : 制海権を得たことのある海域
[Wikipedia(ポルトガル海上帝国)]
大航海時代のポルトガルは、その優れた航海技術を駆使して世界の海に乗り出し、最盛期には広大な植民地と海上の覇権を獲得しました。
右図はその概要です。